fc2ブログ

プロフィール

 ここが良い・悪い等どんな事でも構いませんので思ったことを気軽にコメントして頂けると嬉しいです。

「徒然 写真録」はリンクフリーです。

by あんる

最近の記事

  

移転します。 

また移転しちゃいました。
FC2に特に大きな不満があったりした訳ではないのですが、Movable Typeを使ってみたいなとの思いが強くなったからです。
スポンサーサイト



Face 

ダイサギの顔
撮影場所:東京都調布市 「深大寺付近」
撮影機材:Canon EOS20D / Canon EF70-200mmF4L USM / EXTENDER EF1.4 II

先日のダイサギの顔のアップなのですが、
顔がこれだけ大きく写せる距離まで向こうから近づいて来てくれました。

遠目に見る分には、真っ白で綺麗だなと思ったのですが、
顔のアップを見るとクチバシの付け根辺りは傷が多いんですよね。
餌の魚を捕まえる為にクチバシを水中に突っ込む時に、
草や枝で切ってしまうのかもしれないですね。

福寿草 

t_060225_IMG_4579.jpg
撮影場所:東京都調布市 「神代植物園」
撮影機材:Canon EOS20D / Canon EF70-200mmF4L USM / EXTENSION TUBE EF25 II

福寿草と言ったら黄色のイメージしかなかったのですが、
赤色(オレンジ色と言うべき?)の福寿草なんかもあるんですね。
花弁の形もギザギザで痛んでいるのか元々こう言う形なのかわからないですが、
福寿草も色々な種類があるんですね。

春の夢 

春の夢
撮影場所:東京都調布市 「神代植物園」
撮影機材:Canon EOS20D / Canon EF70-200mmF4L USM / EXTENDER EF1.4 II

以下の3点が偶然重なった結果の写真。
1.WBを日陰にしていたのを戻し忘れた
2.逆光のメジロを撮ろうとプラス補正したら補正し過ぎた
3.メジロが動いたのでピンボケした

ピンボケの上に盛大に白飛びしてる写真なのですが、
夢の中と言うか夢現と言うか...
そんな春っぽいほわぁ?んとした感じが何故か気に入ってしまいました。

クリスマスローズ 

クリスマスローズ
撮影場所:東京都調布市 「神代植物園」
撮影機材:Canon EOS20D / Sigma 18-50mmF2.8 EX DC /

白いクリスマスローズが1輪だけ咲いていたので、記念撮影。
クリスマスローズって下向きに咲いているのしか見た事が無かったのですが、
正面を向いて咲いていました。
咲き出したばかりで、これから下を向くのかな。

何でクリスマスの時期じゃない時に咲くのに
クリスマスローズなんて名前が付いているのか調べてみたら、
本来、クリスマスローズとはクリスマスの頃に咲く原種の「ノイガー」の事を云うようです。
日本では、2?3月に咲くオリエンタリス(キリスト教の四旬節(レント)の頃に咲くので
「レンテンローズ」と呼ばれたりするようです。)とノイガーをまとめてクリスマスローズと
呼んでいるんだそうです。

雲の曙 

雲の曙
撮影場所:東京都調布市 「神代植物園」
撮影機材:Canon EOS20D / Canon EF70-200mmF4L USM / EXTENDER EF1.4 II

淡い赤と言うかピンク色の綺麗な色をした梅でした。

週末は、カメラを預けていて写真が撮れなかったので、先週末に撮った写真です。
昨日・一昨日は、凄く天気の良い日でしたが、
先週末はいまいちな天候でこれを撮った時も日が出ていませんで、
質感を出してみようと思いこんな風に撮ってみたのですが少し暗いかな。

ダイサギ 

ダイサギ
撮影場所:東京都調布市 「深大寺付近」
撮影機材:Canon EOS20D / Canon EF70-200mmF4L USM / EXTENDER EF1.4 II

薄暗い中に、真っ白な鳥が一羽。
とても神秘的でした。

去年、深大寺近くの神代水生植物園で何度か撮影したダイサギと同じだと思うのですが、
今回は深大寺のお土産屋や蕎麦屋がある辺りで撮影した。
このダイサギは、あまり人が怖くないみたいで最低限の距離は保つのですが
かなり近くまで自分から寄ってきて餌を探したりします。


東京タワー 

東京タワー
撮影場所:東京都千代田区 「皇居外苑」
撮影機材:Canon EOS20D / Canon EF70-200mmF4L USM /

折角東京に住んでるんだから東京のシンボルでもある
東京タワーを色んな場所から撮りたいなと前から思っていたんです。
どれだけ撮影出来るかわからないですが、これからも少しずつ撮って行こうと思います。


先日、20Dをキヤノンに預けてきました。
固まったり、Error表示するのって現象を目の前で再現してくれないと
なかなか対応が難しいとは思うのですが、治ってくれると嬉しいです。
一週間、カメラ無しの生活です。週末、寂しいなぁ。